- 特許
- 中国特許
- 特実併願
特実併願
カタログ
1. 特実併願とは?
2. 特実併願--メリットとデメリット?
1. 特実併願とは?
中華人民共和国特許法第9条によれば、「同一の出願人が、同一の発明創造について、同日に実用新案特許と発明特許の両方を出願し、先に付与された実用新案の特許権がまだ消滅しておらず、かつ出願人が実用新案の特許権を放棄することを宣言した場合、発明特許を付与することができる」。
したがって、中国は、同一の出願人が発明専利と新規性専利を同日に出願することを認めており、特許権者は、迅速に実用新案専利を取得して実施することができ、発明専利が付与された後は、どちらを維持するかを選択することができる。したがって、一件に二つの出願をする利点は、発明特許のみを出願する場合に比べ、特許権者が実用新案特許を迅速に実施し、実施期間を延長できることであるが、二つの権利は共存してはならず、「権利の承継」制度が採用されている。
2. 特実併願--メリットとデメリット?
(1) メリット
◆早期の権利保護:
発明特許のみを出願する出願人に比べ、短期間で実用新案特許の保護を受け、その後、保護期間の長い発明特許に変更することができる。 特許の使用権を早期に取得できることに加え、権利承継制度により、特許権者、実施権者双方がより保護される。
◆市場のコスト管理に便利:
発明特許が付与される前に市場の状況が不利になった場合、出願人は発明特許を放棄することができ、その場合でも出願人は新しいタイプの特許権を保持することができるため、コスト管理に柔軟性がある。
(2) デメリット
◆要件が厳しい:
中華人民共和国専利法第9条は、「同一の出願人が同一の発明創造について同日に実用新案専利と発明専利を同時に出願し、先に授権された実用新案専利権がまだ消滅しておらず、かつ出願人が実用新案専利権を放棄することを宣言した場合、その発明について専利を付与することができる」と規定し、中華人民共和国専利法実施細則第41条は、「同一の出願人が同一の発明創造について同日に実用新案専利と新型専利を同時に出願し、かつ出願人が実用新案専利権を放棄することを宣言した場合、その発明について専利を付与することができる」と規定している。 中華人民共和国専利法実施細則』第41条は、「同一の出願人が、同一の発明創造について、同日に実用新案専利と発明専利の両方を出願する場合、出願書類において、同一の発明創造について他の専利を出願した旨を申告しなければならない」と規定し、「実用新案専利権は、発明専利の授権公告日から消滅する」と規定している。
◆出願費用が高い:
発明特許と新型特許を同時に出願する必要があるため、発明特許または新型特許を単独で出願するよりも費用が高くなる。
上記の要件を厳守しなければ、同一の発明について2つの出願を主張することはできない。